アロマでスッキリ爽やかリフレッシュ 花粉の時期を乗り越えるコツ
2025/03/18
春が近づいてくると、街も楽しい雰囲気になっていきますが、あたたかくなると花粉症に悩まされる人も多いのではないでしょうか。
くしゃみがとまらなかったり、鼻がつまったり目がかゆかったりして不快な状態が続く花粉症の症状は、本当に辛いもの。
今回は、日常で簡単にできるリフレッシュ方法ご紹介します。
基本の花粉症予防法
花粉症を予防するためには、まず物理的に花粉を避けることが最も重要です。一度大量の花粉をかぶってしまうと、それ以降花粉の飛散がおさまったとしても、数日間花粉症の症状が現れます。人によってはさらに長期化、重症化することもあります。
花粉シーズンに外出する際は、マスクやめがね、帽子などを着用するようにしましょう。
また、外から帰ったときには、玄関の前で帽子や衣類についた花粉をよくはらって落とします。花粉は髪の毛、顔、のどまでについていますので、家の中に入ったら、顔などを洗い、よくうがいをすることも忘れてはいけません。こまめに花粉を洗い流すようにしましょう。
さらに、花粉の飛散が多い日には、できるだけ窓を開けないようにします。衣類やベッドシーツなどはよく洗った方が良いものの、洗濯物や寝具を外に干さないようにしましょう。
リフレッシュ爽やかなアロマオイル
上記のような対策を行っても、花粉症の症状に悩まされることはあります。そんなときは、アロマの香りを使って、リフレッシュしましょう。
アロマのおすすめの使い方
花粉症対策へのアロマの取り入れ方で手軽なのは、マスクにアロマオイルをスプレーする方法です。精油を薄めてスプレーを作り、マスクに吹き付けて染み込ませます。そのマスクを着用して過ごすことで、息から香りを取り入れることができます。
スッキリするアロマの香りは、花粉症による不快感をやわらげて、気分をリフレッシュさせてくれます。自分に合った方法で生活に取り入れ、辛い花粉症の時期を乗り切りましょう。
スミエ代表 Instagram‣コチラ
----------------------------------------------------------------------
アロマの魔法 https://therapist.thebase.in/
〒
963-8878
住所:
福島県 郡山市 堤下町 11-9
電話番号 :
0800-808-0869
ストレスケアができるアロマ
メンタルヘルスに役立つアロマ
アロマを味方に・ブレンドオイル
おしゃれなアロマのプレゼント
----------------------------------------------------------------------